月別アーカイブ:2014年05月
GWも終わり、そろそろもとの生活リズムに戻ってきた頃でしょうか? 4月に新年度が始まり、新しい生活に緊張を続けていた新入生や新社会人。ところが5月頃になると、知らずしらずのうちに蓄積されていた心身の疲れや、新しい環境や人 … 続きを読む
モートン病という名前を聞いたことはありますか?あまり聞きなれない病名ですが意外にこのモートン病に悩まされている女性は多いかもしれません。 軽度の方から重度の方まで様々ですが、踵の高い靴やつま先の尖った靴を履いている方の中 … 続きを読む
気温差が激しかったり、生活が大きく変わるこの時期。特別なことをしていなくても身体はいつもよりストレスを感じ疲れやすくなります。 ただでさえ体調を崩しやすい時期にさらに女性を悩ませるもの…「生理痛」。春だけに起こるものでは … 続きを読む
新年度が始まり忙しくされている方も多いかと思います。進学や進級、就職などで新しい生活も始まり、新しい出会いも多いのではないでしょうか?そう、春は出会いの季節でもありますよね。この出会いの季節…やっぱり第一印象は大切です。 … 続きを読む
少し天気の悪い日が続きましたが、桜の花も咲き始め、気温も上がってきました。明日からは新年度ですね。この時期、気候も大きく変化したり環境にも変化があったりとストレスをため易い時期です。体調には注意して下さいね。また…そんな … 続きを読む
3月も終わりに近づき暖かい日が多くなってきました。年度末で忙しいのに昼食後、午後のポカポカ陽気に当てられて眠たくなったり、頭がボ~ッとしたりしていませんか?食後の「眠け」は食べた物を消化するために副交感神経の働きが強くな … 続きを読む
腸脛靭帯炎とは 腸脛靭帯と大腿骨(太ももの骨)が擦れあって炎症が起こり、膝の外側に強い痛みを生じます。また、この痛みは膝関節を曲げた状態から伸ばす際に強く発生します。 腸脛靭帯とは 太ももの外側を覆い足の付け根から膝の外 … 続きを読む
全国的に冷え込んで記録的な大雪となった地域もあった週末。その前に 暖かい日があったので余計に堪えましたね。 そんな中、ソチオリンピックも開幕し患者さんとの世間話にも日本人選 手や世界の注目選手の話が出てくるようになってい … 続きを読む
先日、ドイツで活躍中のプロサッカー選手がケガの手術の為帰国しましたね。…多くの人が知っている選手…そう、日本代表チームのキャプテンも務めるあの選手です。 「半月(板)損傷」…名前はよく聞くと思います。今回はこの半月につい … 続きを読む
寒い日が続いていますが皆さんお風邪などひいていませんか?今年はカレンダーの関係で長いお正月休みをとっていた方も多く仕事初めがすごく大変だったという話をよく聞きます。お正月はあまり外に出ていなかったので、いざ仕事が始まり外 … 続きを読む