月別アーカイブ:2016年10月
頑張って腹筋運動やウォーキング・ジョギングをしてもなかなかお腹が凹まない…。このような悩みを持つ方が意外に多いようです。 ◆腹筋運動によりお腹の筋肉を増やす お腹周りの筋肉を増やすことでエネルギー消費を増やしお腹についた … 続きを読む
◆産後の骨盤矯正 当院でもよく、産後の骨盤矯正についての質問を受けることがあります。質問の内容は… 【骨盤矯正をしないとどうなるのか?】 さて、骨盤矯正を行わないとどうなるのか…というお話ですが…。 まず、 … 続きを読む
◆姙娠~出産時の骨盤・姿勢の変化 妊娠初期~卵巣から『リラキシン』というホルモンが分泌されるようになります。 この、リラキシンには分娩の時に赤ちゃんがお母さんの骨盤を通りやすくなるように骨盤を広げる 働きがあります。 妊 … 続きを読む
様々な病気で低年齢化が問題視されていますが、自律神経による不定愁訴(ふていしゅうそ)を訴える子供も増えてきているようです。不定愁訴とは、からだの怠さ、頭痛、気分が憂鬱など、様々なからだの不調でスッキリしない状態のことです … 続きを読む
歩きたくないと駄々をこねている幼児の手を引っ張った時、または車道に飛び出しそうになった幼児の手を摑まえて引っ張った時…突然泣き出し手を動かさなくなる…。 この様なケースでは小児肘内障(近位橈尺関節亜脱臼)かもしれません。 … 続きを読む
施術中によく受ける質問の一つに、『何故左肩がこりやすいの?』といった内容の質問が多くあります。この場合の左肩というのは、利き手と反対側という意味なのですが…。詳しいデータを取ったわけではありませんが、確かに利き手と反対側 … 続きを読む
◆ヘバーデン結節とは◆ 1802年イギリスのHeberden医師が指の第一関節に多発する結節様の腫れと変形をきたす疾患を報告し、その医師の名前からヘバーデン結節という病名で呼ばれるようになりました。 症状は、指の第一関節 … 続きを読む
起床時に首の痛みや運動障害(首が動かない)等の症状が起こります。『寝違え』という言葉は 、病名ではなく、病名をつけるとすれば『突発頸項痛』となるようですが…。病名を見れば、 漢字の通りですね。 突発(突然発症する)頸(く … 続きを読む
■痛みと気候の関係■ 先週は、台風や大雨で長岡京市も大きな混乱がありました。また、すぐに次の台風が来ているという情報もあり、まだまだ油断が出来ない状況ではありますが…。 ところで、台風が来ると頭痛や腰痛、膝痛が痛みだす… … 続きを読む
■内側側副靱帯とは■ 膝の靭帯損傷で最も多い怪我で、軽度の例(断裂が無く、靭帯の伸びた状態)では膝関節捻挫として扱われます。足首の捻挫と同様に、初期に適切な処置をすれば修復可能ですが、受傷後に無理をしたり固定を怠り靭帯が … 続きを読む