月別アーカイブ:2022年02月
やっぱり2月は あっという間に過ぎますね。月の半分が過ぎたことへの驚きとともに 春が近づいていることへの期待も膨らみつつ。 ただし、明日から少し気温が下がるようですので、腰痛や関節痛などがある人は 患部を冷やさないように … 続きを読む
後療のマッサージなどで患者さんの筋肉の様子を確認すると いつもより硬くなっている人 腫れてるような状態の人 など色々な状態が確認できます。 特に いつもよりも筋肉が硬くなっている人に その旨を伝えると 『悪くなってしまっ … 続きを読む
3連休の初日は いかがお過ごしでしたか? まん延防止等重点措置の適応もあり、外出を控えている人も多かったかもしれませんね。 テレビでオリンピックを観戦するには丁度良かったかもしれませんが、やはり不自由な日が続きます。うま … 続きを読む
まだまだ 寒い日が多いですが、そろそろ春から夏にかけて薄着になる頃のことを考えてダイエットを始めようと考えている人も出てきていると思います。 患者さんより 効果的な運動についての質問を受けることがあるのですが、運動に関し … 続きを読む
湯船につかってゆっくりと過ごす 日本独自文化の魅力を広めるために制定されたそうです。 夏の暑い日でさえ 湯船にゆっくりとつかることで体も気持ちもリフレッシュすることは心地よいですよね。 この寒い冬の時期ならなおさらお風呂 … 続きを読む
朝活という言葉は今でも使われているのでしょうか? 一日を充実して過ごすために朝をどう過ごすかは大切です。 なかには朝からジョギングなどで体を動かしてから活動を開始するという人もいるようです。 朝が弱い人間にとっては羨まし … 続きを読む
昨年の夏前から半年ほどで 体重をかなり落とすことに成功したこともあり、患者さんから「どうやって痩せた?」という質問を受けることが増えました。 元々 片道6キロ弱(30分)の自転車通勤を4年ほど続けていたことに加え、体幹と … 続きを読む
スギ花粉のシーズンが近づいていますね。 感染対策のマスクやうがいのおかげで軽い症状で済む人もおおいようですが、敏感な人にとっては やはり気の重いシーズンですね。 一昔前は 花粉対策は 花粉飛散の2~3週間前から薬を飲んだ … 続きを読む
手を繋いで歩いている最中に子供が転んでしまった。 子供同士で遊んでいる部屋から突然鳴き声が聞こえた。 子供しか通れないような隙間でふざけていた子供が突然泣き出した。 その後 子供が全く手を使わなくなる といった状況で問い … 続きを読む
昨日と今日は 日中が随分と暖かかったですね。 予想気温を見ていると 最低気温が0~1℃ 最高気温が10℃前後で“しもやけ”が起こりやすい気温差のようです。 気温差による血行不良によって起こるしもやけ 普段からマッサージな … 続きを読む