月別アーカイブ:2022年09月
昨日は雲の多い日でしたが、仕事を終えて帰る時には 丁度、雲も切れて満月がしっかりと顔を出していました。 早い時間では 月が出ていない地域もあったようですが、綺麗な満月が見れたという人も多かったかもしれませんね。 ところで … 続きを読む
台風発生のニュースも気になるところですが、毎日の雨が なんとなく気分を憂鬱にしてしまいます。 なんとなく気分がすぐれなかったり といった人も多いようです。 気候のせいかな? と思いがちですが、もしかしたら秋バテかもしれま … 続きを読む
ストレッチを続けているのに体がなかなか柔らかくならない という人が時々いらっしゃいます。 今日も たまたま 相談を受けたので紹介します。 前屈をした際に 手が床に着いたことがない というのがお悩みだったようです。 この方 … 続きを読む
まだまだ日中は暑い日が多いですが、朝晩など少しずつ気候が変わってきます。 本日 来院された方の中にも季節の変わり目に腰痛が起こりやすいという人がいました。 体温調整なども含めて季節の変わり目には体に負担がかかりやすくなり … 続きを読む
9月になりました。 「防災の日」でしたが、各地で警報が出てたり雨に注意の必要な一日でした。 皆様は ご家族や周囲の方と防災について話し合われましたか? これからの季節、台風などのこともありますので、防災に対する心構えなど … 続きを読む
運動の習慣とは、1年以上にわたって1回30分以上の運動を集に2回以上行っている状態とされています。 1年以上というところで 多くの人が挫折しているようです。 運動を習慣するためには、とにかく続けるしかないのですが、 ①結 … 続きを読む
朝起きると 体の一部が動かせない という状況になれば ほとんどの人が不安になるはずです。 タイトルの様に 朝起きると手が動かせなくなっている状態の場合、まずは 橈骨神経の麻痺を疑います。 比較的多い症状なのですが、 手の … 続きを読む
明日から新学期がスタートする 小中学校が多いみたいです。 夏休みを満喫していた うちの娘も昨日は少し寂しそうにしていましたが、学校が始まることで親としては 少しホッとしてますね。 毎日のご飯に追われている親御様は もう少 … 続きを読む
夏の疲れを自覚している人も増えてきていますね。 一番暑い時期よりも 朝晩が少しずつ過ごしやすくなる この時期の方が体調に変化は出やすいようです。 特に胃腸は 暑い時期には働きが悪くなっています。もともと暑い時期には食欲も … 続きを読む
腰痛予防や姿勢の改善の為に腹筋を鍛えることは重要です。 ところが、実は腹筋を鍛えていても姿勢が改善しなかったり、腰痛が予防できなかったりすることが多くあります。 大切なのは、、普段から腹筋を使って姿勢をコントロールできて … 続きを読む